愛 染 明 王
(あいぜんみょうおう)


オン マカラギャ バゾロウシュニシャ
バザラトバ ジャク ウン バク


梵名をラ-ガ又は、ラーガラジャ。
訳して愛染・愛染王・大愛という。

インド神の中に赤色を象徴するラギャという神がいた。その神が密教に取り入れられ、単に赤という意味だけでなく、愛・親愛の意味も持ち、染色や色彩にも通じることから愛染と訳されたという。

愛敬を本誓とし、衆生が具備している愛欲を清め、救い、そのまま仏の悟りに変える力を持つ「煩悩即菩提」を表している。そして、一切の法の中に一人、最も勝れた教えをなし、五部尊のうちで更に上の尊の呼称を得て、無量の罪を滅ぼして悪を退け、速やかに衆生の願い事を成就させる。弓と矢を頭上にかざしているものは『天弓愛染』といわれる。

【特徴】
身体は光沢のある赤。
日輪に住んでいる(日輪は無知、妄想を破る)
一面六臂の忿怒相である。
三つ目(欲界・色界・無色界の三界の衆生に悟りを与える)
頭に獅子の首を現した冠(獅子冠)を載せている。
華瓶の上に蓮華座を置き、その上に座っている。

【持ち物】
弓・矢蓮華金剛杵金剛鈴五鈷鉤又は宝珠

【ご利益】
恋愛を成就させてくれる仏様といわれ、心を込めて男性は「雌」、女性は「雄」という文字を書いて、明王の手に乗せる。
もう1つは真言を30万回唱えると、あらゆる相手を従えることができ、どんな人からも愛し敬われるという。

さて、その効果は?


イラスト (c) 2004 RayLand
参考  密教の本  学習研究社
     仏像図鑑  国訳秘密儀軌編纂局編  国書刊行会

inserted by FC2 system