千手観世音菩薩
   (せんじゅかんぜおんぼさつ)


オン バサラ ダラマキリク ソワカ



地獄道を救済して下さるのが千手観音菩薩です。


正式のお名前は『十一面千手千眼観世音菩薩』です。
(じゅういちめん せんじゅせんげん かんぜおんぼさつ)
字の如く、頭上には十一の顔があり、千の手があり、一手一手には眼があり、そして、持物を持っています。1つ1つの持物にも意味があります。
京都 三十三間堂(蓮華王院)が有名で、子(ね)年生まれの一代守り本尊にもなっています。
千の手を持っている千手観音は、日本には2体しかないそうです。
普通は40手で、一手が25の輪廻する世界を25種に分けたもの。千という数字は数ではなく、無量という意味です。
あらゆる人々を救い、願いを叶えるというのです。

観音さまは、過去仏 千光王静住如来という仏さまが世に現れて、一切の人々を哀れんで、ダラニを説き、観音さまの頭を撫で、
「このダラニを記憶して、あますところなく未来悪世の全ての人々の為に、大きな利益と安楽を与えなさい」と言われた。
観音さまは「未来に全ての人々を救い安楽にすることが出来たなら、この身に千の手と千の眼を下さり、完全に備えさせて下さい」と願を発するやいなやすぐに千手と千眼が備わったというのです。
千手観音さまのダラニをお誦えしたら、ありとあらゆる災いがなくなり、苦から救われるのです。
ダラニとは、長めの呪文のこと。

持物  右手

青蓮華(しょうれんげ) 十方の浄土に生まれ変わり
たいなら青蓮華手にお願いをする
宝  鉢
(ほうはつ)
お腹の病の難からすくわれるたい時、宝鉢手にお願いをする
蒲  桃
(ぶどう)
木の実・草の実・穀物のために蒲桃手にお願いをする
梵  篋
(ぼんきょう)
地中の宝を求めたいなら梵篋手にお願いをする
三鈷杵
(さんこしょう)
一切の天魔、外道を抑制しようとする時、三鈷杵手にお願いをする
宝 印
(ほういん)
弁舌にすぐれたいと思ったら宝手にお願いをする
錫 杖
(しゃくじょう)
全ての人々を慈愛し、守護しようとする時、錫杖手にお願いをする
数 珠
(じゅず)
十方の仏たちが来て、手を差し延べてられたい時、数珠手に お願いをする
胡 瓶
(こびょう)
千手観音独自の水がめ。人間関係の和睦をする時、胡瓶手にお願いをする
宝 箭
(ほうせん)
矢のこと。よき友人に早く会いたいなら、宝箭手にお願いをする
五色雲
(ごしきうん)
不老長寿を求める時、五色雲手にお願いをする
宝 剣
(ほうけん)
一切の悪鬼を鎮めようとする時、宝剣手にお願いをする
白蓮華
(びゃくれんげ)
さまざまな功徳を成就させようとする時、白蓮華手にお願いをする
髑 髏
(どくろ)
一切の鬼神を意のままに操りたい時、髑髏手にお願いをする
宝 鏡
(ほうきょう)
広大な智慧を得たい時、宝鏡手にお願いをする。
月 輪
(がちりん)
月精摩尼。熱病にかかって冷気を求めようとする時、月輪手にお願いをする
宝 鉤
(ほうこう)
善神、竜王にいつも守護してもらいたい時、宝鉤手にお願いを する
化 仏
(けぶつ)
十方の仏たちが来て、頭をなで将来の成仏を確約されようとするためには、化仏手にお願いをする

持物 左手

紅蓮華
(ぐれんげ)
諸天の宮殿に往生をしたいと思った時、紅蓮華手にお願いをする
経 篋(きょうきょう) 仏の教えを多く聞き、広く学ぼうとする時、経篋手にお願いをする
宝 珠
(ほうじゅ)
衣・食・住に恵まれたいと思う時、宝珠手にお願いをする
宝 螺
(ほうら)
天神、善神を呼び寄せようとする時、宝螺手にお願いをする
独鈷杵
(とっこしょう)
怨敵をくじき、鎮めようとする時、独鈷杵手にお願いをする
三鈷杵(さんこしょう) 一切の天魔、外道を抑え制ししようとする時、三鈷杵手にお願いをする
宝 釧
(ほうせん)
腕輪の事。男女の使用人を求める時、宝釧手にお願いをする
羂 索
(けんさく)
さまざまな不安がら救われたい時、羂索手にお願いをする
澡 瓶
(そうびょう)
水がめ。梵天の世界に生まれ変わりたいと思う時、澡瓶手にお願いをする
宝 弓
(ほうきゅう)
出世したいと願う時、宝弓手にお願いをする
傍 牌
(ぼうはい)
悪い獣を追い払おうとする時、傍牌手にお願いをする
鉞 斧(えっぷ) おの。役人の難を避けようとする時、鉞斧手にお願いをする
紫蓮華
(しれんげ)
十方の一切の仏達を目前に見ようとする時、紫蓮華手にお願いをする
楊 柳
(ようりゅう)
体のもろもろの病気を治すためには、楊柳手にお願いをする
払 子(ほっす) さわりを除こうとする時、払子手にお願いをする
宝 輪
(ほうりん)
仏の身になるまで悟りを求める心が、いつも退転しないようにするためには宝輪手にお願いをする
日 輪
(にちりん)
日精摩尼。盲目で光を求める時、日輪手にお願いをする
宮 殿
(きゅうでん)
胎生の中に身を受けないようにするためには、宮殿手にお願いをする
施無畏
(せむい)
あらゆる場所で、恐れおののいて不安な時、施無畏手にお願いをする
宝 戟
(ほうげき)
外国の敵を避け、追い払おうとする時、宝戟手にお願いをする
合 掌
(がっしょう)
人々が常に来て、お互い敬い、相手を思いやるようにするためには、合掌手にお願いをする
仏の手 輪廻する人々が仏達の側を離れないようにするには、仏の手にお願いをする


このように千手観音さまは、色々な持物を持って全ての人々を救って下さると言う事です。


イラスト (c)2004RayLand

inserted by FC2 system